ブログ

吹奏楽部特別練習

2023年4月27日 15時53分

 家庭訪問中は下校が早いので、13時15分から14時15分の1時間で、特別練習を行っています。前半は各パートで別れて、後半は体育館で全体練習をしています。運動会で演奏する「青と夏」の練習に力を入れています。保護者や地域の皆さん、楽しみにしていてください。

給食当番がんばっています(1年)

2023年4月26日 12時10分

 1年生の給食が始まって1週間が経ちました。先週は給食の準備を優しい6年生に手伝ってもらっていました。今日、1年生の教室をのぞいてみると、両クラスとも、1年生だけで、当番活動をしていました。しかも、てきぱき動けていてとても感心しました。とっても頑張っている1年生です。

気づき、考え、実行しよう(青少年赤十字登録式)

2023年4月25日 14時43分

 3時間目は、青少年赤十字登録式を行いました。校長先生から学校の教育目標である「気づき、考え、行動するえひなの子を育てる」も青少年赤十字活動の「気づき、考え、実行する」からつながっているというお話がありました。

 その後、各クラスで「ちかいの言葉」を唱和したり、「空は世界へ」を歌ったりしました。

 これから、青少年赤十字の目標を目指してみんなで頑張りましょう!

ようこそ1年生!

2023年4月25日 14時08分

 今日の2時間目に「ようこそ1年生集会」を行いました。6年生と手をつなぎ少し緊張した様子で体育館に入場してきた1年生ですが、自己紹介では自分の名前や好きなことをはっきりと言うことができました。

 その後、各学年の出し物がありました。妻鳥小学校のクイズやじゃんけんゲームもあり、全校で楽しい時間を過ごすことができました。これから382人全員で、仲が良くて楽しい妻鳥小学校にしていきましょう!

参観日、ありがとうございました。

2023年4月23日 13時54分

 今日は今年度初めての参観日でした。朝早い時間からのスタートでしたが、たくさんの保護者の方に来ていただきました。

 子どもたちは担任の先生の話をよく聞きながら、意欲的に学習に取り組むことができていました。1学年進級し、落ち着いて学習できている姿も印象的でした。

 その後の学級懇談、PTA総会、修学旅行説明会にもたくさんの保護者の方にご参加いただきました。ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

おいしく育て!!田植え祭

2023年4月23日 13時08分

 4月22日に学校給食米田植え祭がありました。妻鳥小学校からは、1名の児童が参加しました。絶好のお天気のもとで楽しく田植え体験できました。このお米は秋に収穫し、学校給食に使用される予定です。おいしいお米に育つといいですね。

 

おめでとう献立

2023年4月21日 12時12分

 今日の給食は、1年生の入学と2~6年生の進級を祝うおめでとう献立でした。調理員さんが、新しい学級で元気に楽しく過ごせるように願いを込めて調理してくださいました。ありがとうございます。1年生にインタビューしてみると、「かりんとうあげ、おいしいよ」「野菜も食べているよ」「ゼリーが楽しみ」など、嬉しそうに答えてくれました。

生活科〜春を見つけよう〜

2023年4月20日 18時21分

 2年松組さんは、専科の先生と生活科を学習していました。春といえばどんなものを思い浮かべますか?という先生の問いに、28人みんなの力でたくさんの春が発表されていました。

 チューリップ、サクラ、つくし、ふきのとう、たけのこ、入学式・・・いくらでも出てきます。豊かな感性が育っていますね!

 来週は実際に春見つけの外での学習を行います。楽しみですね。今日は半袖の子どもたちも増えてきました。いい時期ですね!

楽しい音楽

2023年4月19日 11時16分

 一年生の音楽は専科の先生に教えてもらいます。今日は音楽室で楽しく元気な歌声が響いていました。

 教科書の絵の中に隠れている歌を見つけて発表してみんなで歌っていました。

 小鳥はとっても歌が好き〜などたくさんの歌を知っていてびっくり!

 元気いっぱいの一年生ですね!

初めての外国語活動(3年)

2023年4月18日 12時40分

 3年生から外国語活動が始ました。週に1回の予定で、ALTのルーカス先生が来てくださり、一緒に授業をしてくださいます。今日は、様々な国の挨拶について勉強していました。これから、楽しみですね。