「めんどりぃ~む」さんの読み聞かせ
2025年3月7日 09時30分今日の朝の活動は、「めんどりぃ~む」さんの読み聞かせでした。今年度最後の読み聞かせということもあってか、子どもたちは熱心に話を聞いていました。
「めんどりぃ~む」のみなさん、1年間、子どもたちのために朝早くから読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
今日の朝の活動は、「めんどりぃ~む」さんの読み聞かせでした。今年度最後の読み聞かせということもあってか、子どもたちは熱心に話を聞いていました。
「めんどりぃ~む」のみなさん、1年間、子どもたちのために朝早くから読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
今日の1時間目から6年生が体育館で卒業式へ向けての練習を始めました。まず、校長先生のお話を聞いた後、卒業証書の受け取り方の練習をしました。みんなしっかりした態度で練習に臨むことができました。
今日の昼休みに1.2年生が一緒にドッジボールをしました。これは、妻鳥小学校のみんながさらに仲良くなるために、なかよし委員会が中心になって考えてくれたものです。低学年の子達は違う学年の子と一緒にするドッジボールに夢中になっていました。
今日の2時間目に2年松組が図工で「大きな木」の製作に取り組んでいました。これは、画用紙に描いた木に液体粘土を使った葉を付け足して仕上げるものです。子どもたちは、液体粘土の感触も楽しみながら工夫して絵を描くことができていました。
今日は、「6年生ありがとう集会」を行いました。まず、1〜5年生が6年生に感謝の気持を込めて出し物をしました。
1年生 メッセージ・歌・ペンダント
2年生 ありがとうダンス
3年生 クイズ
4年生 6年生と対決(8の字ジャンプ、けん玉、リフティング)
5年生 6年生と三本勝負(フリースロー、大繩、以心伝心クイズ)
6年生からは、感謝の気持ちのこもった手作りの雑巾が送られました。そして、最後に全校で心を一つにして「楽しい妻小」を歌いました。
1~5年生は、この集会を通して6年生に今までの感謝の気持ちを伝えることができました。6年生も恥ずかしそうにしながらもとっても嬉しそうでした。全校で楽しい時間を共にすることができました。6年生と過ごすのも残り14日になりました。一日一日を大切に過ごしていきましょう。
今日は、ALTの先生が来てくださり、各クラスで外国語活動等を行いました。4時間目の3竹では「What’s this?」という学習をしていました。子どもたちは、提示された写真を見ながら、ALTの先生の質問に英語で答えることができていました。
今日は、昼休みに「なかよし班活動」を行いました。この活動は、異学年の子どもたちで交流することを目的に年間をとおして実施しており、今日は今年度最後の活動になりました。6年生と一緒にこの活動ができるのも最後になるということで、みんなで時間いっぱい遊びを楽しみました。
今日は、全校朝会で校長先生が「一秒の言葉」についてお話をしてくださいました。紹介してくださったのは、「はじめまして」「ごめんなさい」「ありがとう」「がんばって」「さようなら」「おめでとう」という短い言葉にも、やさしさやときめき、一生の別れがあるという内容でした。全校児童で、やさしさを表す言葉や人の弱さを表す言葉についても考えながらお話を聞きました。
今日、校長先生が教えてくださったことを生かして、妻鳥小学校で取り組んでいる「あったか言葉のキャッチボール」をさらに広げていきたいと思います。
今日は朝の時間にめんどりぃ~むさんの読み聞かせがありました。今朝も子どもたちは、様々な種類の本の世界を味わうことができました。めんどりぃ~むのみなさん、ありがとうございました。
今日は、今年度最後の参観日でした。子どもたちは、久しぶりの参観日で少し緊張している様子でしたが、この1年間で成長した姿を保護者の方に見ていただけたのではないかと思います。ご参観くださった皆様、本当にありがとうございました。