ブログ

町たんけん(2年生)

2024年6月14日 14時45分

 今日は2年生が町たんけんに行きました。これまでに行きたい場所や質問などをしっかりと考えて準備してきたので、みんなこの日を心待ちにしていました。

 実際に校区を歩いてお店に行き、お話を聞くことで、自分たちの町にどんな道があって、どんなお店があるのか、どんな人たちが働いているのかを確かめることができました。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

 また、子どもたちをサポートしてくださった保護者の方々、えひなっ子サポーターのみなさんもありがとうございました。

IMG_3714IMG_3717IMG_3720IMG_3726IMG_3729IMG_3733IMG_373220240614_10545620240614_09571120240614_094434

クラブ活動

2024年6月13日 18時02分

 今日の6時間目に今年度初めてのクラブ活動がありました。4年生から6年生までの児童が、他の学年の児童と一緒に楽しみながら活動することができました。

IMG_3693IMG_3696IMG_3702IMG_3700IMG_3690IMG_3686IMG_3691IMG_3688IMG_3698

給食試食会・参観授業・引渡し訓練・自然の家説明会

2024年6月12日 19時58分

 今日は、給食試食会・参観授業・引渡し訓練・自然の家説明会を行いました。たくさんの保護者の方に授業を見ていただくことで、子どもたちも普段以上に一生懸命学習に取り組むことができました。いつもご理解・ご協力ありがとうございます。

 1年生の給食試食会では、保護者の方と一緒に給食を食べる子どもたちのうれしそうな姿が印象的でした。その後、栄養教諭が行った給食についての説明も熱心に聞いてくださいました。ありがとうございました。

IMG_3652IMG_3653

 参観授業では、どの学級も落ち着いて学習に臨むことができました。

1年生 算数「たしざん(1)」

IMG_6128IMG_6127

2年生 国語「同じぶぶんをもつかんじ」

IMG_6131IMG_6130

3年生 外国語活動「How are you?」

IMG_6132IMG_6133

4年生 図画工作科「コロコロガーレ」

IMG_6140IMG_6138

IMG_6139

5年生 体育「心の健康」

IMG_6136IMG_6137

6年生 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」

IMG_6135IMG_6134

もみじ 算数「たしざん(1)」

IMG_6129

すみれ 自立活動「一緒に作っていただこう」

IMG_6141

 非常変災に備えた引き渡し訓練も、保護者の方のご協力のおかげでスムーズに実施することができました。

 最後に、公民館で自然家の説明会を行いました。これから本格的に準備を進めていくことになります。子どもたちの思い出に残り、成長の場にできるよう努めていきます。

IMG_3682 (1)IMG_3684

プール開き

2024年6月11日 16時00分

 今日は、2時間目に1竹・6年生、3時間目に2竹・4年生、6時間目に5年生がプール開きを行いました。先日、5・6年生がプール掃除をしてくれたので、きれいになったプールに新しい水がいっぱいに入り、とても気持ちよく泳ぐことができました。

 今後、1学期の体育の授業は、水泳の学習が中心になります。安全に気を付けながら泳力を伸ばせるように頑張っていきましょう。

IMG_3645IMG_3644IMG_3643IMG_3646

縦割り清掃開始

2024年6月10日 17時20分

 今日から、なかよし班による縦割り清掃が始まりました。昼休みには、トイレ清掃の説明が行われていました。新しい分担になりましたが、早速6年生がリードして、清掃している様子が見られました。

20240610_13040420240610_13203920240610_132255

文化庁巡回公演

2024年6月10日 12時30分

 3、4時間目に、オーケストラアンサンブル神戸の皆様による文化庁巡回公演が行われました。「朝から夜まで1日のいろいろな時間にちなんだ音楽」の題目で、公演が進められました。生で聞くプロの方の演奏に、児童は目を輝かせて聞き入っていました。また、手づくりのカッコウ笛での共演や、各学年代表による指揮者体験コーナー、校歌をオーケストラで歌う演目などもありました。音楽の良さや楽しさを体感する貴重な時間を過ごすことができました。

20240610_10345320240610_10451820240610_10534120240610_11090520240610_11140020240610_11185120240610_11203520240610_115036 

10分間集中テスト

2024年6月7日 07時46分

 今日の朝の時間はICT学習で10分間集中テストを行いました。実施したのは、3年生と5・6年生で、クロームブックを活用してテストをしました。みんな集中して問題を読み、真剣に取り組むことができていました。

IMG_3624IMG_3625IMG_3621IMG_3627

オリンピック献立

2024年6月6日 12時54分

 今日はオリンピック献立でした。今回はオリンピックが始まった国であるギリシャの料理が取り入れられていました。ムサカという料理は、ひき肉とナス、ジャガイモなどを重ねて焼いたもので、デザートに出た桃などの果物は、ギリシャでよく食べられているそうです。オリンピックをきっかけに世界の料理に注目してみるのもいいですね。

IMG_3612IMG_3615IMG_3616IMG_3617

全校朝会(校長先生のお話)

2024年6月5日 09時41分

 今日の全校朝会は、校長先生のお話でした。全校児童が静かに体育館に集まり、8時にスタートすることができました。

 校長先生は、「しあわせのバケツ」という絵本を読みながら、そのバケツをあったか言葉でいっぱいにしよう、というお話をしてくださいました。あったか言葉とは、「ありがとう」「大丈夫」「ファイト」など周りの人の心を温かくする言葉です。全校のみんなで妻鳥小学校をあったか言葉でいっぱいにして、見えない心のバケツをしあわせでいっぱいにしたいですね。

IMG_3601 (1)IMG_3605 (1)IMG_3604IMG_3608IMG_3609 (1)

なかよし班活動

2024年6月4日 14時01分

 今日から「なかよし班」活動が始まりました。5時間目に担当の先生の教室に集まり、自己紹介や掃除の分担、遊びの計画を立てました。6年生の班長さんや副班長さんが中心になって話合いを進めることができていました。この活動を通して、他の学年の子と更に仲良くなるとともに、異学年で協力して活動することの良さも学んでほしいと思います。

IMG_3594IMG_3595IMG_3594IMG_3592IMG_3597IMG_3589