ブログ

外国語活動(3年生)

2024年4月19日 12時34分

 今日は、3年生で外国語活動の授業がありました。小学校では、3年生から外国語活動が始まります。妻鳥小学校には、週に2回、ALT(外国語指導助手)のジョシュ先生が来てくれて、授業のサポートをしてくれています。3年生も楽しく英語の授業ができていました。

IMG_3232IMG_3233

全国学力・学習状況調査(6年生)

2024年4月18日 11時22分

 今日の2.3時間目に全国学力・学習状況調査がありました。これは、全ての小学6年生と中学3年生を対象に行っているもので、毎年4月に実施されます。

 国語と算数のテストを行いましたが、6年生はみんな真剣に取り組むことができました。

IMG_3230IMG_3229

初めての給食(1年生)

2024年4月17日 12時47分

 今日から1年生も給食が始まりました。昨日、栄養教諭の先生から聞いた話を生かして、服装を整えて静かに準備をし、しっかりと食べることができました。今日のメニューは、むぎごはん、チキンカレー、海藻サラダで、美味しく食べることができました。明日からも楽しみですね。

IMG_3221IMG_3219

IMG_3224IMG_3223

【1年生】きゅうしょくについてしろう(学級活動)

2024年4月16日 17時10分

 いよいよ明日から、1年生の給食がスタートします。

 そこで、今日は新宮小・中学校の栄養教諭の鈴木先生に来ていただき、「きゅうしょくについてしろう」の学習をしました。

 給食ができるまでに様々な人が関わってくださっていることや給食を作っている様子について教えていただきました。おいしく給食を食べるために、給食の約束を確認しました。エプロンの着脱やたたみ方の練習もしました。

 明日から給食の約束を守り、感謝していただきましょう。(⌒∇⌒)

IMGP0077 IMGP0083

IMGP0084 IMGP0090

IMGP0091 IMGP0094

6年生理科「ものの燃え方と空気」

2024年4月15日 19時08分

 6年生は理科で「ものの燃え方と空気」の学習を行いました。集気びんに火のついたろうそくを入れてふたをするとどうなるのか、予想をしてから実験をしました。

 火が消えると予想した子がほとんどでしたが、実験をしてみるとあっと言う間に火が消えてしまってびっくりしていました。その後、どうすればろうそくの火が燃え続けるのかを考えて話し合いました。次の時間には、話し合ったことをもとに実験をする予定です。

IMG_3198IMG_3202

IMG_3203IMG_3204

よく噛んで食べよう

2024年4月12日 12時39分

 水曜日から給食がスタートし、3日目になりました。子どもたちは、静かに準備をして落ち着いて給食を食べることができています。今日のメニューは、親子丼、きびなごカリカリフライ、ごま煮びたしで、よく噛むことをめあてにしたものでした。

 親子丼などの食べやすい料理のときには、噛む回数が減り早食いになりがちです。今日は、噛み応えのある「きびなご」を組み合わせてくれていたので、しっかり噛むことを意識できました。

 今年度も調理員さんや生産者の方への感謝の気持ちを忘れず、楽しく給食を食べることができるようにしていきましょう。

IMG_3184IMG_3181IMG_3182

委員会活動開始

2024年4月11日 14時52分

 今日は今年度初めての委員会がありました。どの委員会でも、名簿の作成や活動内容の確認などが行われていました。5年生は高学年の仲間入りをして、やる気いっぱいの姿が見られました。6年生は最高学年として、立候補して役割分担を引き受けたり、経験を生かして5年生に仕事内容を伝えたりしていました。これから1年間、よろしくお願いします。

20240411_14410620240411_14415820240411_14430020240411_144350

地区児童会

2024年4月11日 10時45分

 今日は、3時間目に地区児童会を行いました。今年度初めての地区児童会だったので、それぞれの地区で自己紹介なども行いました。どの地区も高学年の地区長さん・副地区長さんを中心に登校班の集合時刻や集合場所、登校で気を付けることについてしっかりと確認することができました。

 今日みんなで確認したことを守って、明日からも安全に登校できるようにしましょう。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力よろしくお願いします。

IMG_3178

IMG_3179

IMG_3177

IMG_3174

吹奏楽部の練習スタート(^▽^)/

2024年4月11日 08時54分

 いよいよ今日から、令和6年度の吹奏楽部の朝練習が始まりました。

 今年度も素敵な演奏を披露してくれることを期待しています。

 保護者の皆様、朝早くからの練習になりますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

IMGP0013 IMGP0014 IMGP0015

授業の様子(低学年)

2024年4月10日 18時00分

 2時間目に低学年の授業を見に行くと静かに学習に取り組むことができていました。先生の話もしっかりと聞くことができていて感心しました。新年度が始まって子どもたちのやる気をとても感じます。明日も授業を見に行くのが楽しみになりました。

IMG_3156 IMG_3157 

IMG_3158 IMG_3160