職場体験最終日
2024年7月5日 17時06分今日で川之江南中学校の2年生3名の職場体験が終わりました。これまでの5日間、小学生と一生懸命関わり、たくさん遊んでくれました。
今日は、最終日ということで、お世話になった中学生に先生や子どもたちが用意した手紙を渡しました。小学生からもらった手紙を嬉しそうに読んでいる中学生の表情が印象的でした。
中学生のみなさん、1週間ありがとうございました。これからもいつでも妻鳥小に来てくださいね。
今日で川之江南中学校の2年生3名の職場体験が終わりました。これまでの5日間、小学生と一生懸命関わり、たくさん遊んでくれました。
今日は、最終日ということで、お世話になった中学生に先生や子どもたちが用意した手紙を渡しました。小学生からもらった手紙を嬉しそうに読んでいる中学生の表情が印象的でした。
中学生のみなさん、1週間ありがとうございました。これからもいつでも妻鳥小に来てくださいね。
今日は、1学期最後のクラブ活動でした。異学年の友達と交流しながら活動を楽しむことができました。2学期からも楽しみですね。
今日は妻小赤十字の日で朝の活動は中庭や運動場の草引きを行いました。雨が降ってたくさん草が生えていましたが、子どもたちが一生懸命引いてくれたおかげで随分きれいになりました。
また、今日から強力な助っ人が来てくれました。えひなっ子サポーターの方々です。地域コーディネーターさんが声を掛けてくださり、今朝は8名の方が来て、子どもたちと交流しながら草引きをしてくれました。ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
今日は朝の時間にオンラインで表彰を行いました。今回は、第40回愛媛県学童軟式野球大会四国中央支部予選会、スイミングクラブ協会小学生選手権水泳競技大会の表彰を行いました。しっかりと返事をして立派な態度で校長先生から賞状をもらうことができました。また、昨日行われた四国中央市親善球技大会の表彰も行いました。
最後に、今日から1週間、職場体験に来る中学生の自己紹介も行いました。学校ではどのような仕事をしているのかを学ぶとともに、小学生のお手本となるように頑張ってほしいと思います。
今日は三島運動公園体育館で、市PTA親善球技大会が行われました。午前中は女子の部、午後からは男子の部があり、妻鳥小学校からも男女2チームずつが出場しました。
男子Aチームは、Bブロックで見事に優勝、他の3チームもそれぞれが練習の成果を発揮しながらも楽しくプレーできました。おつかれさまでした。
6月の半ばから放課後に行っている水泳特別練習ですが、今日は記録の計測を行いました。半月の練習の成果を発揮してタイムがよくなった子もたくさんいました。
これからもしっかり練習に取り組んで記録を伸ばしてくれたらと思います。
今日は、愛媛県教育委員会及び四国中央市教育委員会の方々が妻鳥小学校に来てくださり、各学級の授業を見てくださいました。子どもたちは、先生の話をしっかりと聞いたり、挙手をして自分の意見をみんなに伝えたりして一生懸命頑張っていました。
授業参観後の話合いで、妻鳥小学校の成果と課題について様々な意見をいただきました。今後の教育活動に生かしていきます。
今日は、委員会の日でした。6月の活動を振り返った後は、7月の活動計画を立てました。じめじめしたこの時期を安全に過ごしたり、1学期を締めくくったりできるように、よく考えて計画を立て活動をしていました。役割をしっかり果たそうとする5、6年生の姿がたくさんの所で見られ、頼もしいです。
今日は6年松組で、洗濯実習が行われました。手順を確かめたり、アドバイスしあったりしながら、くつ下を手洗いしました。洗った後のくつ下や洗濯液を見て、汚れが落ちたことを実感したようです。洗う様子を動画にとり、振り返りに活用しました。最後の片付けまでしっかり協力して行うことができ、感心しました。自分で実践できることが増えている6年生です。
今日は、四国中央市交通安全協会の方々にお越しいただき、1年生と3年生の交通安全教室を行いました。雨天のため体育館での実施となりましたが、1年生は横断歩道での歩行の仕方などを、3年生は自転車の安全な乗り方や点検の仕方などを教わりました。今日、教えていただいたことをしっかりと覚えておいて安全に気を付けて歩行したり、自転車に乗っったりしてほしいと思います。
朝早くから指導に来てくださった交通安全協会のみなさま、自転車を運んでくださった保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。今後とも子どもたちの見守りをよろしくお願いします。