ブログ

「めんどりぃ〜む」さんの読み聞かせ

2024年5月31日 10時50分

 今日の朝の時間は、「めんどりぃ〜む」さんの読み聞かせでした。今年度初めてということもあり、子どもたちはとても楽しみにしていました。

 教室をまわってみると、子どもたちは絵本や紙芝居など読んでくださるお話に引き込まれていました。これから月1回程度来てくださる予定です。どんな本を読んでくれるのか、とても楽しみですね。

IMG_3576IMG_3570IMG_3574IMG_3572IMG_3569IMG_3573

表彰

2024年5月30日 08時32分

 今日は朝の時間にオンラインで表彰を行いました。春季子ども相撲大会、スポーツ少年団春季大会(剣道)、スポーツ少年団春季大会(ミニバスケットボール)、四国中央市さくらの写生大会、四国スイミングクラブ対抗水泳競技大会の表彰でした。代表の子たちはしっかりと返事をして校長先生から賞状をいただきました。

 学校以外でも活躍している妻鳥小学校の子どもたちを誇らしく思いました。今後も頑張ってくださいね。応援しています。

IMG_3561IMG_3555IMG_3564IMG_3557

青少年赤十字登録式

2024年5月29日 12時16分

 今日は、朝の時間にオンラインで青少年赤十字登録式を行いました。まず、なかよし委員会の子どもたちから、登録式のねらいやアンリ=デュナンの考え方、青少年赤十字活動において自分たちにできることの紹介がありました。次に、ちかいの言葉を唱和した後、各クラスで「空は世界へ」を歌いました。また、校長先生から、青少年赤十字の具体的な活動も紹介していただきました。

 妻鳥小の学校の教育目標は、「気づき、考え、行動するえひなの子を育てる」です。これからも青少年赤十字の活動を大切にしていきたいと思ます。

IMG_3550IMG_3551IMG_3554IMG_3548

租税教室(6年生)

2024年5月28日 20時09分

 今日の2・3時間目に6年生で租税教室を行いました。税務署の方が来てくださり、税金がどのように使われているのか、なぜ税金が必要なのか、動画を交えて説明してくださいました。

 その後、1億円の見本を見せていただきました。子どもたちは、紙幣の量の多さやその重さに驚いていました。税金の大切さについて理解を深めることができました。

DSC09867DSC09870DSC09872DSC09878

アンサンブル神戸「オーケストラで奏でる1日」

2024年5月27日 11時26分

 今日は、2時間目から4時間目まで体育館でアンサンブル神戸さんが「オーケストラで奏でる1日」と題して本公演へ向けてのワークショップを行ってくださいました。

 はじめに楽器の紹介があり、その後、実際に演奏をしてくだいました。ドヴォルザークの「交響曲第9番 第2楽章より」など馴染みのある曲の演奏もあり、子どもたちはじっくりと聴き入っていました。また、モーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク」では指揮の仕方も教えていただきました。

 最後に、自分たちでつくったカッコウ笛を使って、オーケストラの方と一緒に演奏を楽しむことができました。

IMG_3536IMG_3537IMG_3539IMG_3538IMG_3541IMG_3542

図工「コロコロガーレ」(4梅)

2024年5月24日 16時00分

 校内を回っていると楽しそうな声が聞こえてきたので、教室をのぞいてみると、4梅の子たちが図工の「コロコロガーレ」に取り組んでいました。みんな楽しみながらも、材料を工夫して切ったり貼ったりして自分だけのオリジナル作品をつくっていました。完成が楽しみです。

IMG_3529 IMG_3530

第1回学校運営協議会

2024年5月23日 21時05分

 今日は、19時から今年度の第1回学校運営協議会を開催しました。この学校運営協議会は、学校・家庭・地域が深く連携・協働することで、子どもたちをより健全に育成することを目的に設置されたもので、地域の活性化にもつながっていきます。

 今日は、今年度の活動計画などを話し合いました。昨年度の反省を活かしながらよりよい活動ができるよう努めていきたいと思います。

IMG_3528 IMG_3527

2年生活科「ミニトマトをかんさつしよう」

2024年5月23日 11時29分

 2年生が植えたミニトマトがどんどん成長しています。両クラスとも今日は観察をしていました。「昨日はつぼみがなかったのに、今日できていたよ。」「わきめがまた出てきているからとっておこう。」「この前よりミニトマトのにおいが強くなっているな。」など、変化にしっかり気づいたり、成長を喜んだりしていました。竹組の観察中に「ああっ!!先生!!」と声がしたので、見に行くと、小さな緑色の実ができていました。第1??ミニトマト発見だ、と喜びました。

20240523_08404120240523_09541720240523_085550

校内研究授業

2024年5月22日 18時35分

 今日は、午後から校内研究授業を行いました。子どもたち一人一人がめあてをもって集中して学習できました。教室を訪れた先生たちも子どもたちと活動を楽しむことができました。学習内容が生活につながっており、子どもたちの成長を感じることができました。

IMG_2217IMG_2228IMG_2229

クロームブックを使ったよ(1年生)

2024年5月21日 12時53分

 1年生が初めてクロームブックを使いました。ICT支援員さんにも協力していただきながらログインの方法から教わりました。使い方に早く慣れて授業でもどんどん使えるといいですね。

IMG_3523IMG_3524