ブログ

クリスマス献立を味わおう!

2024年12月24日 11時39分

 今日の給食はクリスマスを祝いする献立でした。日本では、クリスマスケーキを食べますが、国によって食べているデザートには違いがあるそうです。サンタが生まれたフィンランドでは、星の形をしたパイを、イギリスでは人形の形をしたかわいいジャーマンクッキーを食べるそうです。今日の給食では、調理員さんの手作りココアマフィンが出ました。みんなとても美味しそうに食べていました。

IMG_5584IMG_5582IMG_5583

 今日で2学期の給食が終わりました。毎日、給食を作ってくださった調理員さん、献立を考えてくださった栄養教諭の先生方、農作物を作ってくださった生産者のみなさん、2学期も本当にありがとうござました。

個人懇談、お世話になりました。

2024年12月20日 13時19分

 水曜日から3日間行っていた個人懇談は、今日が最終日でした。2学期の子どもたちの成長の様子や今後の課題について話し合うことができた有意義な時間となりました。保護者の皆様、お忙しい中、学校に来てくださり本当にありがとうございました。

 2学期も登校するのは、残り3日となりました。締めくくりをしっかりとして冬休みを迎えたいと思います。引き続きご協力よろしくお願いします。

 ここ数日は、寒い日が続いています。正門の木々の葉もすっかりなくなってしまいました。

IMG_5575IMG_5577

国語科「三年とうげ」(3松)

2024年12月16日 18時18分

 今日は、午後から3松で国語科の研究授業を行いました。学習したのは「三年とうげ」で、叙述からおじいさんの気持ちの変化を読み取ることをねらいに授業をしました。

 子どもたちは、教科書をしっかりと読んでおじいさんの気持ちが分かる文章を見つけ、その自分の考えをグループ学習で伝えることができました。また、友達の考えを聞きグループの意見をまとめてホワイトボードを使って発表することができました。

 先生の話をしっかりと聞いたり、挙手をして自分の意見を進んで発表したりするなど、意欲的に学習する姿に感心しました。

IMG_3183IMG_3193IMG_3195IMG_3213

手つなぎ防災広場(5年生)

2024年12月13日 13時34分

 今日は、午後から四国中央市赤十字奉仕団妻鳥分団が行う、手つなぎ防災広場があり、5年生が参加しました。

 いつ起こるか分からない災害に備え、非常食の作り方や新聞スリッパ作り、簡易トイレの組み立て方について学びました。

 また、日赤愛媛支部の方による防災講座で、災害に対する心構えなどを具体的に教わりました。実際に東日本大震災の際に行った被災地支援のお話も聞くことができました。

 貴重な経験をさせてくださった赤十字奉仕団の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_5542IMG_5534IMG_5544IMG_5551IMG_5553IMG_5555

クラブ活動

2024年12月12日 14時36分

 今日は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。4・5・6年生が他の学年の子たちと交流しながら楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_5504IMG_5505IMG_5506IMG_5507IMG_5510IMG_5513IMG_5515IMG_5516IMG_5518IMG_5519

妻小赤十字の日

2024年12月11日 16時38分

 今日の朝の活動は、妻小赤十字の日で全校で草引きや落ち葉拾いをしました。えひなっこサポーターの方も来て、一緒に活動してくださいました。活動が終わってからも掃除をしてくださっていたサポーターの方が、「休み時間も遊ばず一緒に手伝ってくれてとても嬉しかった」と褒めてくださいました。

IMG_5500IMG_5499IMG_5498IMG_5496

今日の給食

2024年12月10日 09時31分

 今日の給食は、ごはん、魚の磯辺揚げ、中華キャベツ、里芋汁、ヨーグルトでした。この献立は、妻鳥小学校の6年生が家庭科の学習でたてたものでした。献立をたてるときに、今が旬の食べ物や四国中央市の特産品の里芋を使い、ご飯がすすむように魚の磯辺揚げを取り入れたところを工夫したそうです。みんなで味わっておいしくいただきました。

PC100221PC100227PC100231PC100234

国際平和ポスター

2024年12月9日 21時01分

 今日は、国際平和ポスターコンクールの表彰式がありました。妻鳥小からも6年生が応募し、優秀な作品を描いた児童に賞状が渡されました。自分の絵が入った記念切手もいただき、いい思い出ができました。

IMG_5478

マラソン大会

2024年12月6日 12時57分

 今日は、マラソン大会でした。天候にも恵まれ、全校児童が全力を尽くして走りきることができました。自分のめあてをしっかりともって、力一杯走る姿はとても輝いていました。児童のみなさん、本当にお疲れさまでした。

 お手伝いをしてくださった保健体育部の皆様、えひなっこサポーターの皆様、交通安全協会の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_5431IMG_5432IMG_5441IMG_5452IMG_5462IMG_5464IMG_5466IMG_5468

東宮山古墳展見学(6年生)

2024年12月5日 09時14分

 今日は、6年生が四国中央市歴史考古博物館・高原ミュージアムで行われている「東宮山古墳展」の見学に行きました。地元である妻鳥町にある古墳にまつわる展示物について、学芸員さんの説明を聞いたり、実際に見たりすることで、縄文時代や弥生時代、古墳時代についての理解を深めることができました。

IMG_3094IMG_3120PC050180PC050190