ブログ

校内音楽会

2023年11月21日 07時57分

 今日は、校内音楽会でした。低学年の部と高学年の部の2部に分かれて2・3時間目に行いました。どの学年も今までの練習の成果を発揮して、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

IMG_1905

1年生 歌 「にじ」 

    学校「おどるポンポコリン」

IMG_1907

IMG_1910

2年生 歌 「手のひらをたいように」

    合奏「はるなつあきふゆ」

IMG_1913

IMG_1915

3年生 歌 「世界がひとつになるまで」

    合奏「小さな世界」

IMG_1917

IMG_1919

4年生 合唱「いのちのオーケストラ」

    合奏「パプリカ」

IMG_1933

IMG_1934

5年生 合唱「この星に生まれて」

    合奏「アフリカン・シンフォニー」

IMG_1937

IMG_1940

6年生 合唱「Wish~夢を信じて」

    合奏「組曲ドラゴンクエスト」

IMG_1943

IMG_1945

吹奏楽部 「希望の大地」「アイドル」

IMG_1926

  今年度の音楽会のスローガンは、「みんなで奏でるすてきな演奏 笑顔いっぱい えひなっ子」でした。まさにスローガンのとおりの音楽会になりました。今まで子どもたちを支えてくださったり、演奏を聴きに来てくださったりした保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

IMG_1946

 最後に6年生に担任の先生が書いたメッセージを紹介します。

IMG_1947 

 今日、6年生はみんなで心を一つにして、”頂”を超えたように思います。これからも妻鳥小学校をリードしてくださいね。

今日の給食

2023年11月20日 17時16分

 今日の給食は妻鳥小学校の6年生がたてた献立でした。メニューは、ごはん・りんご・クリスピーチキン・ボイル野菜・里芋のみそ汁でした。献立をたてた6年生は、五大栄養素をそろえること、脂質が多くならないことに気を付けたそうです。

 人気メニューや季節の食べ物を取り入れたおいしい献立に、全校のみんなも大満足でした。

IMG_1899

音楽会リハーサル

2023年11月20日 09時26分

 今日は明日の音楽会へ向けてのリハーサルでした。本番では演奏を聴くことができない低学年や高学年の演奏を聴き合いました。どの学年も明日の本番に向けてしっかりと演奏できていました。当日がさらに楽しみになりました。

IMG_1881

IMG_1882

IMG_1883

IMG_1885

IMG_1887

IMG_1890

IMG_1893

IMG_1894

IMG_1895

IMG_1896

IMG_1897

IMG_1898

1年生ミニコンサート(保育園との音楽交流)

2023年11月17日 15時14分

 1年生が妻鳥保育園の年長さんと音楽交流会をし、来週の音楽会で歌う「にじ」と合奏「おどるポンポコリン」を披露しました。

 1年生の立派な入退場の態度や気持ちを一つにした歌と合奏に、たくさんの拍手をもらいました。

 年長の子たちが「かっこよかった。」「上手だった。」「ステキだった。」と手を挙げて感想を発表してくれました。それを聞いた1年生たちは恥ずかしそうにしながらもにっこり。心温まる交流会になりました。

IMG_1857

IMG_1858

IMG_1856

IMG_1855

IMG_1854

めんどり~むさんの読み聞かせ

2023年11月17日 13時34分

 今日の朝の時間は「めんどり~む」さんの読み聞かせでした。久しぶりの読み聞かせになったので、子どもたちはとても楽しみにしていました。様々な本を読んでいただき子どもたちは本の世界に引き込まれ、気持ちのよい朝の時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

IMG_1849

IMG_1850

IMG_1851

IMG_1852

えひめいじめSTOP!デイ(6年生)

2023年11月16日 17時44分

 今日の5・6時間目に県内の6年生が一斉に授業を受けて、いじめをなくすために自分ができることを考える「えひめいじめSTOP!デイ」が行われました。 今年のテーマは、「みんなが安心して過ごせる学級・学校を作るために」です。

 まず、全員が劇を見た後、各クラスでワークショップを行い、劇の登場人物の立場だったらどういう行動や態度をとるのかを話し合いました。6年生は、自分の意見を言ったり、友達の考えを聞いたりしながら自分の行動を振り返ることができていました。

 今日の話し合いを行動につなげ、さらにみんなが安心して過ごせる妻鳥小学校にしていきましょう。

IMG_1804

IMG_1807

IMG_1808

IMG_1809

IMG_1810

IMG_1811

マラソン練習スタート

2023年11月16日 16時59分

 今日からマラソン大会へ向けての練習が始まりました。中休みになると、運動場に出てきた子どもたちが一生懸命グラウンドを走りました。これからマラソン大会へ向けて練習を重ねていきます。

IMG_1793

IMG_1794

IMG_1797

いもほり(2年生)

2023年11月16日 16時48分

 今日は、2年生が生活科の時間に「いもほり」をしました。春に苗を植えたさつまいもが土の中で大きく育っており、2年生は大喜びでお芋をたくさん掘ることができました。

 これは、地域の石川さんがご厚意で育ててくださったものです。本当にありがとうございました。下校のときもたくさんのお芋をうれしそうに持って帰りました。

IMG_1791

IMG_1790

IMG_1787

2年校外学習&ミニ遠足

2023年11月15日 11時01分

 2年生が校外学習でしこちゅ~ホール見学に行きました。大ホールの中に入らせてもらい、舞台の秘密を教えてもらいました。照明や舞台装置などの仕組みなど、みんな興味津々でお話を聞いていました。

20231115_093851

20231115_095349

 ステージの上に上がったり、裏の部屋を見せてもらったりもしました。なかなか普段は見られない場所を見学でき、こどもたちは大満足でした。

20231115_10180820231115_103317

 その後は、お楽しみタイムのミニ遠足。芝生広場で思い切り走ったり、ボールで遊んだりしました。20231115_11225620231115_113024

20231115_112402

2年生活科「季節の花を植えよう」

2023年11月14日 16時00分

 2年生が生活科で、パンジーの苗を鉢に植えていました。色とりどりのパンジーが並べられました。これから、水やりが楽しみです。

20231114_145500

20231114_135922

20231114_141027