ブログ

参観授業・学級懇談・造形展

2024年2月21日 17時23分

 今日は、今年度最後の参観日でした。子どもたちが真剣に学習に取り組んでいる様子をしっかりと見ていただきありがとうございました。児童一人一人が、この1年間で成長した様子をご覧いただけたと思います。

IMG_2693IMG_2694

IMG_2695IMG_2696

IMG_2704

IMG_2705IMG_2706

   また、体育館では造形展を行いました。子どもたちは、それぞれ工夫を凝らした作品を仕上げることができていました。午前中には、他の学年の作品を鑑賞することができました。

IMG_2701IMG_2702

IMG_2703

 最後になりましたが、今日は足元が悪い中、ご来校いただき誠にありがとうございました。今年度も残り約1カ月となりましたが、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

JICA国際理解教育に関する授業(創立150年記念事業)

2024年2月20日 16時39分

 妻鳥小学校では、創立150年記念事業の一貫として、妻鳥地区土地改良区のご後援をいただき、JICA愛媛の全面的な協力の下、国際理解教育を行っています。今回は、二回目の開催で、2年生が4時間目と給食、5年生が5・6時間目に交流を行いました。

 授業では、JICAの職員の方が、ナイジェリアからの留学生と一緒にご自分の経験などをもとにしたクイズをしてくださったり、現地のダンスを教えてくださったりしました。子どもたちは、楽しみながら多様な文化を学ぶ貴重な経験ができました。

IMG_2687

IMG_2688

IMG_2689

IMG_2690

IMG_2691

IMG_2692

IMG_2682

交通安全の日

2024年2月20日 07時53分

 今朝は、交通安全の日で四国中央警察署の方が見守り活動を行ってくれました。マスコットキャラクターも一緒に来てくれたので、子どもたちも喜んでいました。警察署の方が、大きな声であいさつができているとほめてくださいました。これからも続けていきましょう。

IMG_2669

IMG_2670

IMG_2668

今日の給食

2024年2月19日 18時23分

 今日は給食に冬の定番料理である鍋料理が出ました。鍋料理は、体を温めるだけでなく、肉や魚、野菜やきのこなどを一緒に食べることができるので、バランスよく栄養を摂ることができます。子どもたちは、具材のうまみが凝縮されたスープも味わいながら食べることができていました。

IMG_2667

 今週は水曜日に今年度最後の参観日があります。参観授業とともに造形展も行いますので、ぜひお越しください。よろしくお願いします。

「妻どりぃ〜む」さんの読み聞かせ

2024年2月16日 11時00分

 今日の朝の活動は、子どもたちがとても楽しみにしている「妻どりぃ~む」さんの読み聞かせでした。様々な本を読んでくれて子どもたちは本の世界に引き込まれていました。これからもいろいろな種類に本に触れることで、自分の世界を広げていってほしいと思います。「妻どりぃ~む」のみなさん、ありがとうございました。

IMG_2665

IMG_2663

IMG_2662

IMG_2660

漢字の学習(2年生)

2024年2月15日 16時20分

 2年生が二つの漢字で言葉をつくる学習をしていました。今日は、ICT支援員の先生にも授業に入っていただき、ロイロノートを活用して学習を進めていました。子どもたちは、クロームブックの画面に表示された漢字を組み合わせて、意欲的に熟語を作ることができていました。

 ICT支援員さんに授業に入っていただくことで、教員は授業を進めることや子どもたちに個別に対応する時間がより確保できるようになります。今後もICT支援員さんと協力しながら効果的なICTの活用を考えていきたいと思います。

IMG_2650

IMG_2648

IMG_2649

おすすめの本

2024年2月14日 19時12分

 図書室前に子どもたちのおすすめの本が紹介されています。1年生から6年生まで、それぞれの学年の子たちが自分たちの推薦する本の紹介文を書いています。様々な本の紹介があって、どれも読んでみたくなります。参観日等でお越しの際はぜひご覧ください。

IMG_2643

令和6年度新入児入学準備説明会

2024年2月13日 18時57分

 今日は午後から来年度の新入生と保護者の方に来ていただき、新入児入学準備説明会を行いました。学校からは、保護者の方に1年生に向けての準備を中心に話をさせていただきました。

 新入生は、1年生と一緒に校舎の中を探検したり、1年生と交流をしたりしました。楽しい時間を過ごすことができたようです。4月に入学してくれるのを教職員・全児童で心待ちにしています。1年生へ向けての準備もよろしくお願いします。

IMG_2631

IMG_2639

P2132485

P2132491

IMG_2640

IMG_2638 

なわとび大会(4年生)

2024年2月9日 10時35分

 今日は4年生のなわとび大会が行われました。まずは持久跳びに挑戦です。練習の成果を発揮して10分間跳び続けた子が3人いて、みんなから盛大な拍手が起こりました。また、4年生の目標である4分間の持久跳びは14人が達成しました。これからも縄跳びを通じて体力向上に取り組みましょう。

IMG_2619

IMG_2620

IMG_2618

IMG_2623

今日の給食

2024年2月8日 14時38分

 今日の給食には、昭和時代に生まれた「きなこ揚げパン」が出ました。揚げパンは、固くなったパンを美味しく食べる方法はないかと試行錯誤した結果、油で揚げて砂糖をまぶしたのが始まりだそうです。今日の揚げパンは、調理員さんが一つ一つ丁寧に揚げて、きなこと砂糖、少しの塩を混ぜてパンにまぶしてくれました。

 子どもたちは大喜びで美味しそうに食べていました。

IMG_2596

    また、今日は6時間目にクラブ活動がありました。みんな思い思いに楽しく活動できました。

IMG_2615

IMG_2612

IMG_2609

IMG_2608