ブログ

4年生理科「ものの体積と温度」

2024年11月19日 09時59分

 今日は、4竹が理科の授業で「ものの体積と温度」の学習をしていました。空気の体積が温度によって変わるかどうかを試験管に石けん水をつけ、お湯や氷水につけて観察しました。お湯に入れたときに試験管につけた石けんのまくが膨らむことから、温めると空気の体積が増えることを確認できました。みんな先生の話をしっかり聞いて実験に臨むことができていました。

IMG_5216IMG_5220

本の読み聞かせ(3竹)

2024年11月18日 11時21分

 今日は3竹が朝の時間、1年生に本の読み聞かせを行いました。先週の3松と同じように練習の成果を発揮してしっかりと読むことができました。1年生も本の世界を楽しみながら聞くことができました。

IMG_5202IMG_5203IMG_5209IMG_5211

マラソン練習

2024年11月15日 14時04分

 今日から中休みのマラソン練習が始まりました。低・中・高学年に分かれて、それぞれの大きさのトラックを走りました。10分程度の練習ですが、自分のペースを考えながら走り切ることができた子がたくさんいました。12月6日のマラソン大会に向けて、走る距離を少しずつ伸ばしていけたらいいですね。

IMG_5192IMG_5190IMG_5191IMG_5194

2年生活科「図書館見学」

2024年11月14日 15時04分

 2年生の生活科「みんなでつかうしせつ」の学習の一環で、図書館見学をしました。川之江図書館の皆さんが、とても分かりやすく、図書館のことへ、図書館で働く人の仕事などを教えてくれました。パネルシアターもしてくださり、楽しい時間を過ごさせていただきました。実際に館内を見学させてもらえる時間もあり、拡大図書機や点字で書かれた本などを実際見たり、本の貸し出しをさせてもらったりもしました。聞いたり、調べたりしていたことを、実際に目で見ることができ、実りある見学になりました。川之江図書館のみなさん、見学のための準備や説明等、本当にありがとうございました。

20241114_111736990

IMG_1509

20241114_105845271

20241114_105348104

IMG_1522

20241114_110955

IMG_1525

見学の後は、ふれあい交流センターへ移動し、昼食をとりました。天候にも恵まれ、子どもたちの楽しそうな表情がたくさん見られました。保護者の皆様、お弁当などの準備ありがとうございました。

20241114_115338

20241114_123935

全校朝会(校長先生のお話)

2024年11月13日 09時51分

 今日は、全校朝会で校長先生のお話がありました。今回のテーマは魔法の言葉で、その中でも「ありがとう」を取り上げてお話をしてくださいました。「ありがとう」は「有り難し」からきており、周りの人がしてくれていることは「当たり前」ではなく、「有り難い」ことだという内容でした。

 今日の朝会では、周りの子と話し合ったり、校長先生の質問に挙手をして答えたりしながら、全校で一つになって「ありがとう」という言葉について考えることができました。今日からこれまで以上に感謝の気持ちを「ありがとう」と言って広げていきましょう。

IMG_5170IMG_5173IMG_5182IMG_5187

本の読み聞かせ(3松)

2024年11月12日 10時46分

 3松が、国語科の学習で学んだことを生かして、1年生に本の読み聞かせを行いました。3年生は、1年生にも分かりやすいように読もうと、繰り返し練習を頑張ってきました。その成果を発揮して上手に読むことができました。1年生もしっかりと聞くことができました。来週は、3竹が読み聞かせをする予定です。

IMG_5161IMG_5160IMG_5151IMG_5150

愛媛県小学生陸上運動記録会

2024年11月11日 12時25分

 今日は、松山市にあるニンジニアスタジアムで、愛媛県小学生陸上運動記録会が行われました。四国中央市の代表として妻鳥小学校から出場した10名も自己記録更新を目指して全力で競技に臨むことができました。

IMG_5154IMG_5155IMG_5156IMG_5157IMG_5158

全校朝会(表彰・愛媛県陸上運動記録会壮行会)

2024年11月8日 07時20分

 今日の全校朝会は、オンラインで表彰を行いました。表彰したのは、青少年非行防止作文、読書感想文コンクール、RNBこども音楽コンクール、明るく住みよい社会づくり推進標語、健康作文、キンボールスポーツ大会です。代表の子たちは、しっかりと返事をして校長先生から賞状を受け取ることができました。

IMG_5139IMG_5140IMG_5141IMG_5142

 その後、11月11日に行われる愛媛県陸上運動記録会の壮行会を行いました。妻鳥小学校からは、10人の児童が四国中央市の代表として出場します。自己ベスト更新を目指して頑張ってほしいと思います。

IMG_5143IMG_5144

委員会活動

2024年11月7日 09時28分

 今日の6時間目は委員会活動でした。5・6年生が各委員会で活動の反省をしたり、計画を立てたりしました。また、計画委員会が中心になって代表委員会も行いました。今月の目標は、「学習・作業・遊びのけじめをつけよう」です。4年生以上の各学級の代表者や各委員会の代表者が集まり、目標をもとに議題に沿って話し合うことができました。

IMG_5129IMG_5136IMG_5132IMG_5134IMG_5130IMG_5137

なかよし班活動

2024年11月5日 13時06分

 今日は、5時間目に「なかよし班活動」を行いました。まず、各教室で後期の清掃分担を決めました。6年生を中心にみんなで話し合って分担を決めることができました。

IMG_5111IMG_5110

 その後、各班でなかよし遊びをしました。子どもたちは、普段、遊ぶことのできない他の学年の友達とも遊ぶことができてとても楽しそうでした。

IMG_5123IMG_5122IMG_5119IMG_5120