ブログ

四国中央市駅伝大会

2024年12月1日 09時45分

 今日は、四国中央市駅伝大会が行われました。妻鳥小学校からは男子が1チーム参加しました。どの選手も普段の練習の成果を発揮して全力で走ってくれました。

 選手の皆さん、本当におつかれさまでした。そして、お世話をしてくださった保健体育部の皆さん、ありがとございました。

IMG_5368IMG_5372IMG_5373IMG_5378IMG_5400

市内親善音楽会

2024年11月29日 13時52分

 今日は、しこちゅ〜ホールで市内親善音楽会があり、妻鳥小学校からは6年生が参加しました。午後の部の最後に登場し、校内音楽会以上に堂々とした態度でしっかりと演奏することができました。小学校生活の素晴らしい思い出がまた一つ増えました。

IMG_3068IMG_3064

消防防災センター見学(3年生)

2024年11月28日 07時19分

 今日は、3年生が四国中央市消防防災センターを見学しました。センターの中や消防車を見せていただいたり、消火器や火事による煙、地震の体験をさせていただきました。

 消防署のつくりや消防士さんの仕事の内容を実際に見て、お話を聞くことで、自分たちのくらしがどのように守られているのか、学習を深めることができました。見学にご協力いただきました消防署の皆様、ありがとうございました。

IMG_5326IMG_5332IMG_5341IMG_5331IMG_5349IMG_5354

 昼食は、三島児童センターをお借りしてお弁当を食べました。みんなとってもうれしそうで、笑顔がいっぱいでした。朝早くからお弁当を用意してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

IMG_5359IMG_5360IMG_5357IMG_5361

交流給食

2024年11月27日 12時11分

 今日は、給食の食材をつくってくださっている生産者さんや給食の調理員さんなどとの交流給食を行いました。1・2年生の各教室で一緒を食事をしながら、給食について楽しく話をすることができました。子どもたちは、交流をとおして給食への感謝の気持ちを高めることができました。

IMG_5304IMG_5305IMG_5307IMG_5308

校内音楽会

2024年11月26日 12時39分

 今日は、音楽会本番でした。どの学年も今までの練習の成果を発揮して心に響く演奏を聴かせてくれました。また、演奏を聴く態度が素晴らしく、校長先生からも褒めていただきました。

 今年度のスローガンは、「みんなで奏でるすてきな演奏 笑顔いっぱい えひなっ子」でした。今日の音楽会はまさにスローガンのような音楽会になりました。児童の皆さん、本当によく頑張りました。

 最後になりましたが、演奏を聴きに来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

1年生 合唱「さんぽ」 合奏「となりのトトロ」

IMG_5527IMG_5276

2年生 合唱「あおいそらにえをかこう」 合奏「展覧会の絵」

IMG_5278IMG_5279

3年生 合唱「いつだって!」合奏「スケーターズ・ワルツ」

IMG_5280IMG_5282

吹奏楽部「スペース・アドベンチャー」「Bring-Bang-Bang-Born」

IMG_5288IMG_5291

4年生 合唱「チャレンジ!」 合奏「ジ・エンターテイナー」

IMG_5292IMG_5295

5年生 二部合唱「風の王国」 合奏「アイーダ大行進曲」

IMG_5296IMG_5297

6年生 二部合唱「いのちの歌」 合奏「スター・ウォーズ」

IMG_5299IMG_5300

音楽会リハーサル

2024年11月25日 09時23分

 今日は、2・2時間目に音楽会のリハーサルを行いました。明日の音楽会当日は低学年の部と高学年の部に分かれて行うので、お互いの演奏を見合う機会にもなりました。どの学年もしっかりと仕上がっていて明日の本番がさらに楽しみになりました。

IMG_5259IMG_5260IMG_5262IMG_5263IMG_5266IMG_5268IMG_5270

イルミネーション設置作業

2024年11月23日 11時42分

 今日は朝からえひな町づくり協議会のみなさんの協力のもと、PTA健全育成部や有志の皆さん、児童の希望者でイルミネーションの設置作業を行いました。この取組は19年間続いています。12月2日(月)18:00よりに点灯式を行います。今からとても楽しみです。

100001300610000130081000013015100001301710000130071000013014

妻鳥保育園との交流(1年生)

2024年11月22日 09時43分

 今日は、1年生が妻鳥保育園の年長児さんと交流をしました。まず、体育館で、来週行われる音楽会の曲を演奏し、年長児さんに聴いてもらいました。1年生は練習の成果を発揮して元気いっぱいの演奏ができました。年長児さんもしっかりとした態度で聴くことができていました。  

IMG_5246

 次に教室に移動して、お店屋さんをしました。1年生が、輪投げやけん玉、迷路、ボーリングなどのお店の用意をし、年長児さんを招待しました。どのお店もお客さんのことを考えて工夫を凝らしていたので、年長児さんも大喜びでした。お互いに楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_5239IMG_5243IMG_5242IMG_5241IMG_5245IMG_5237IMG_5236IMG_5238

県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」

2024年11月21日 12時38分

 今日は午後から、県内すべての小学6年生と中学3年生がオンラインで参加する「えひめいじめSTOP!デイplus」が開催されました。この会は、愛媛の子どもたちによるいじめ防止の絆づくりを推進し、児童生徒が主体的に行ういじめ防止活動の充実を図るために行われているものです。

 今年度は「人とよりよい関係を築くために」をテーマに、ライブ授業の視聴をした後、各学級で話合いなどを行いました。話合いをとおして、周りの友達に思いをはせたり、自分について深く見つめたりすることができたようです。

DSC_0008DSC_1092DSC_1095DSC_1099IMG_3003IMG_3007

妻小赤十字の日

2024年11月20日 07時14分

 今日は妻小赤十字の日で、朝の活動の時間に全校で草引きと落ち葉拾いを行いました。子どもたちが一生懸命活動したので、たくさんあった落ち葉もあっという間に集まりました。今回もえひなっこサポーターの方が一緒に草引きをしてくださいました。地域の方のご協力は本当にありがたいです。今後ともよろしくお願いします。

IMG_5228IMG_5223IMG_5225IMG_5229