ブログ

吹奏楽部が敬老会で演奏しました

2025年9月14日 11時05分

 妻鳥小学校の吹奏楽部の6年生が、妻鳥公民館にて行われた敬老会にて「小さな恋のうた」を演奏しました。

DSC_0384DSC_0386

 日頃の練習した曲を、妻鳥町のお年寄りの方に披露しました。子どもたちの演奏を聴いて、町内に住む高齢者の方も大変うれしそうな表情でした。

学習風景

2025年9月11日 10時09分

 6年生の教室では、立体の体積の求め方を考え、解き方を説明し合う学習活動をしていました。

DSC_0318DSC_0320DSC_0321DSC_0323DSC_0324DSC_0330DSC_0328DSC_0327

 5年生の教室では、自然の家から持ち帰った石に色や飾りをつけるストーンアートをしていました。

DSC_0333DSC_0334DSC_0335DSC_0336DSC_0338DSC_0339

 石の形を見てイメージを膨らませ、思い思いの作品を一生懸命作り上げていました。みんなとても楽しそうに活動をしていました。

【4年生】車いす体験学習

2025年9月10日 12時01分

 4年生が総合的な学習の時間を利用して、車いす体験学習を行いました。

DSC_0279DSC_0285DSC_0289DSC_0290DSC_0302DSC_0304DSC_0307DSC_0310

 車いすを利用していて困ること、手助けするには何が必要なのかを教えていただきました。また、車いすの乗り方や、押し方などのポイントを学習し、実際に体験をしました。ご指導してくださった皆様、ありがとうございました。

妻小赤十字の日

2025年9月10日 09時37分

 妻小赤十字の日の活動として、朝、校庭の草引きを全校で行いました。

DSC_0257DSC_0271DSC_0270DSC_0269DSC_0266DSC_0267DSC_0262DSC_0274

 サポーターの皆さんも一緒に活動をしてくださり、校内がとてもきれいになりました。児童の皆さん、サポーターの皆さん、学校をきれいにしてくれてありがとうございました。

いじめSTOP笑顔の子ども会議報告(オンライン)

2025年9月9日 08時58分

 いじめSTOP笑顔の子ども会議の報告(オンライン)を行いました。

DSC_0251DSC_0247DSC_0248DSC_0250

 夏休み中に6年生の代表児童2名が、しこちゅ~ホールで開催された「いじめSTOP笑顔の子ども会議」に参加し、市内の小中学生と、いじめを無くすためについて話し合いました。今日はその報告 をオンラインで全校児童に行い、いじめの防止について呼び掛けました。

 妻鳥小学校でも、「あったか言葉のキャッチボール」を実践し、互いの人権を尊重した、いじめのない、温かい学校をみんなの力で作っていきましょう。

縦割り清掃

2025年9月8日 16時34分

 縦割り清掃の様子です。

DSC_0246DSC_0245DSC_0244DSC_0243DSC_0242DSC_0241DSC_0240DSC_0238DSC_0237DSC_0235DSC_0234DSC_0233DSC_0231DSC_0232

 1年生から6年生までの縦割り班で、協力して校内の掃除をしています。2学期の目標は、清掃の開始時刻と同時に掃除に取り掛かること、無言で掃除をすることです。1学期と比べると、無言で掃除できている子が増えてきたように思います。「当たり前のことを当たり前にする」を徹底し、清掃以外の面でも子どもたちを伸ばしていきたいと思います。

学習風景

2025年9月5日 10時07分

 2学期が始まり、1週間が終わろうとしています。台風の影響もほとんどなく、学校では子どもたちがいつもと変わらず元気に学習していました。

DSC_0226DSC_0228DSC_0229DSC_0224DSC_0222DSC_0218DSC_0216DSC_0214DSC_0213DSC_0212DSC_0210DSC_0206

 夏休み明けのため、子どもたちも疲れがたまっていることと思います。週末はゆっくりと休んで、また来週元気に登校しましょう!

物を大切にする指導

2025年9月4日 09時07分

 全校児童にオンラインにて、『物を大切にする指導』を行いました。1人1台端末(クロームブック)や机やいす、校舎等は税金にて整備されており、故意や重大な過失がある場合には、保護者の皆様に費用負担をお願いするケースもあります。そのことを子どもたちに意識させるため、2学期の初めの指導として行いました。

DSC_0170DSC_0171DSC_0172DSC_0175DSC_0176DSC_0179DSC_0183DSC_0182DSC_0192DSC_0195DSC_0191DSC_0196

 現在、四国中央市内の小中学校では、市より貸与された1人1台端末(クロームブック)を学習に使用しています。1人1台端末(クロームブック)は学習に必要な文房具として、必須アイテムとなっており、持ち帰り等による家庭学習も国や県、市からの指導の下行っています。通常の使用においても故障はありますが、なかには、不注意や扱い方等の問題により破損する場合もあります。故障の経緯によっては費用負担を保護者にお願いするケースもありますので、ご家庭でも使い方において十分気を付けるように声掛けをお願いします。また、故障した場合の保険等に未加入の方は、早めの対応をお勧めいたします。

委員会活動

2025年9月3日 14時27分

 第1回目の委員会活動を行いました。

DSC_0157DSC_0158DSC_0159DSC_0160DSC_0161DSC_0162DSC_0163DSC_0164DSC_0165DSC_0168

 委員会の活動計画を立てたり、掃除などの作業を行ったりしました。暑い中での活動でしたが、適宜水分をとりながら、みんな一生懸命活動をしていました。

表彰を行いました

2025年9月2日 08時24分

 夏休み中に行われた大会等の表彰を行いました。

DSC_0138DSC_0139DSC_0142DSC_0146DSC_0147DSC_0144DSC_0153DSC_0155

 水泳記録会や紙おどりをはじめ、夏休み中に行われたスポーツ関係の表彰を行いました。妻鳥小学校の子どもたちがいろいろな場所で活躍しており、大変うれしく思います。おめでとうございます。