ブログ

イルミネーション設置作業

2025年11月22日 12時49分

 今日は、イルミネーションの設置日でした。妻鳥小学校でイルミネーションの活動が始まって、なんと20回目になります。今年も町づくり協議会の皆様の協力を得て、設置が行われました。いつもありがとうございます。休みの日でしたが、たくさんの保護者の方々と子どもたちも参加してくださいました。

IMG_20251122_090319IMG_20251122_092814IMG_20251122_092913IMG_20251122_092923IMG_20251122_101848IMG_20251122_112631

 点灯式は12月1日(月)18:00より行われます。ぜひ、点灯式にお越しください。

読み聞かせ

2025年11月21日 08時39分

 今日は妻どりぃむのみなさんによる読み聞かせの日でした。

IMG_20251121_080442IMG_20251121_080553IMG_20251121_080613IMG_20251121_080526IMG_20251121_080743IMG_20251121_080904

 朝の短い時間ですが、子どもたちはこの時間を楽しみにしています。今朝も、集中して聞いていたり、楽しくやりとりしたりしていました。妻どりぃむの皆様、ありがとうございました。

えひめいじめSTOP!デイplus

2025年11月20日 19時34分

 「えひめいじめSTOP!デイplus」のセンター校として、6年生が土居文化会館でいじめをなくすための話合いに参加しました。

IMG_7005IMG_7047IMG_7053IMG_7057IMG_7077IMG_7595IMG_7103IMG_7129

 撮影された映像は、県内すべての6年生に配信され、いじめをなくすために何ができるのかを共に考えました。代表の児童2名はステージ上で、その他の児童は座席にて、みんなが気持ちよく生活し、いじめのない学校にするためにできることは何かを考え、意見を交わしました。今回の学びや経験は、今後の人生においてきっと大きなプラスになることでしょう。貴重な経験をさせていただいたことに感謝し、ぜひ、いじめのない学校、そして、社会に貢献できる人に成長してほしいと思います。

授業力パワーアップ研究会

2025年11月19日 17時10分

 授業力パワーアップ研究会が開催され、6年生の学級で社会科の授業を行いました。

DSC00481DSC00458DSC00474DSC00456DSC00454DSC00473DSC00496DSC00498

 研究会には県内から多くの教職員が参加しました。子どもたちは今回の研究会に向けて学びを重ねてきており、授業では資料や史実をもとに、明治維新によって人々のくらしは良くなったのかどうかを真剣に考え発表していました。今回の授業実践を他の教職員も共有し、今後、更なる授業改善に努めていきたいと思います。

【5年生】「食べて元気に」調理実習

2025年11月19日 12時20分

 5年生がご飯とみそしるの調理実習を行いました。ご飯は、ガラス鍋で炊きました。沸騰してふたがごとごとしたり、水が引いたりするなど、ガラス鍋の様子と時間をよく見て、ご飯を炊くことができていました。煮干しの頭とはらわたを取り除くのが初めての児童もいて、難しいと言いながらも、丁寧に作業を進めていました。「いりこのいい匂いがする。」「ご飯がふわふわだ。」「家でもやってみたい。」などの声が聞かれました。今回の調理実習の経験を生かして、家庭でもご飯やみそしるづくりに挑戦できるといいですね。

IMG_20251117_080805IMG_20251117_084836

100002242310000224221000022426 (1)IMG_20251119_084046

【1年生】らくれん食育教室

2025年11月18日 18時48分

 1年生が、らくれん食育教室にて牛乳について学習しました。

DSC_1548DSC_1578DSC_1575DSC_1567DSC_1569DSC_1555DSC_1561DSC_1582

 大きな牛の模型を見て、子どもたちは大喜びです。乳しぼり体験をさせてもらったり、牛を育てる苦労などを教えてもらったりしました。いつも飲んでいる牛乳がどのようにして食卓にたらぶのかを知ることができ、とても貴重な学びでした。

 指導してくださった皆様、ありがとうございました。

朝清掃のボランティア

2025年11月17日 09時02分

 校庭の木々からたくさんの葉が落ちてきています。6年生が自主的に外掃除の手伝いをしてくれています。

DSC_1534DSC_1533DSC_1532DSC_1529DSC_1527DSC_1525DSC_1530DSC_1535

 あと2週間くらいは落ち葉に悩まされそうです。手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。

【3年生】1年生への読み聞かせ

2025年11月14日 07時45分

 3年生が国語科の時間に学習したことを生かして、1年生への読み聞かせを行いました。

DSC_1518DSC_1520DSC_1511DSC_1513DSC_1508DSC_1505DSC_1500DSC_1495

 3年生は1年生に喜んでもらおうと、多くの絵本の中からおすすめの本を選び、読み聞かせの練習をしてきました。聞いている1年生は、とてもうれしそうです。絵本の世界に引き込まれているようでした。

【5年生】「食べて元気に」栄養教諭の先生と

2025年11月12日 12時05分

 5年生が家庭科「食べて元気に」の授業で五大栄養素の働きについて栄養教諭の先生と学習しました。

IMG_20251112_093552IMG_20251112_094310

IMG_20251112_105151IMG_20251112_111839

 食品に含まれる栄養素の体内での働きを詳しく教わったり五大栄養素の働きによる食品のグループ分けをしたりしていました。体に必要な五大栄養素の働きについて理解し、自分の食生活の振り返りに生かしていきましょう。

愛媛県小学校陸上運動記録会

2025年11月10日 18時40分

 愛媛県小学校陸上運動記録会が開催され、妻鳥小学校から6名の児童が出場しました。

IMG_6836IMG_6878IMG_1074IMG_6851IMG_6869IMG_6861

 県内各郡市の代表が出場している大会のため、とてもレベルが高いです。妻鳥小学校から出場した皆さんは、練習の成果が発揮でき、自己ベストを出すことができました。選手の皆さん、お疲れさまでした。